愛犬・愛猫用

ハウスにもベッドにもなる
ナチュラルな桐材のボックス

ハウスにもベッドにもなるナチュラルな桐材のボックス「ノア」は、ペットにとって安心できる居場所。軽くて水や湿気に強く、断熱性・保温性が高い桐材を使用したベッドです。さらりとした肌ざわりの綿でくるんだクッションもお付けします。
組み立て式なのでアウトドアにも便利です。

愛犬・愛猫用桐材のベッド「ノア」

ハウスにもベッドにもなるナチュラルな桐材のボックス「ノア」は、ペットにとって安心できる居場所。軽くて水や湿気に強く、断熱性・保温性が高い桐材を使用したベッドです。さらりとした肌ざわりの綿でくるんだクッションもお付けします。


愛犬・愛猫用「ノア」

(4サイズ)

17,600〜38,500円(税込)

内容

本体:桐材 フタ:合板
(クッション)側生地:綿 中わた:ポリエステル
※火葬の際クッションは入れないようお願いします

価格

S 内寸 長さ45×幅30×高さ15cm(斜め対角寸53cm)  17,600円(税込)
M 内寸 長さ60×幅40×高さ20cm(斜め対角寸70cm)  22,000円(税込)
L 内寸 長さ75×幅50×高さ25cm(斜め対角寸90cm)  27,500円(税込)
LL 内寸 長さ90×幅60×高さ30cm(斜め対角寸108cm)  38,500円(税込)

サイズ適用種

S 猫・うさぎ・チワワ・ヨーキー・パピヨン等
M コーギー・柴犬・キャバリア・ビーグル等
L シーズー・トイプードル・パグ等
LL 小型レトリバー・ダルメシアン等
(表記以外のペットでもサイズが合えばお使いいただけます)

旅立ちの時も
住み慣れた我が家で

だからね、怖くないからね
最後の最後の寄り添う思いです。
心地よい素材に包まれながら
安心して旅立ってほしい。
そんな願いを込めて作りました。

「ノア」の棺と葬送衣「びゃくえ」

愛犬・愛猫用びゃくえ

安らかに眠りにつけるやわらかい敷布団と頭をのせやすい形の枕、そしてリボンを引きしぼることで、ふんわりと体をきれいに覆うことができるケープ。そのすべてを肌触りの良い純白の天然素材で仕上げました。絹と綿レースの2種類からお選びいただけます。

在りし日の姿に想いを寄せ、感謝を込めてていねいに見送ってあげる。それが最後にできることであり、責任だと考えています。

絹のびゃくえ(敷布団・枕・ケープ)

15,400〜29,700円(税込)

内容

敷布団・枕:絹100%/
中わた:綿100%/
ケープ:絹100%

価格

S 敷布団30×45cm 枕11×20cm ケープ40×76cm  15,400円(税込)
M 敷布団40×60cm 枕14×25cm ケープ50×86cm  19,800円(税込)
L 敷布団50×75cm 枕17×30cm ケープ60×96cm  24,200円(税込)
LL 敷布団60×90cm 枕20×35cm ケープ75×106cm  29,700円(税込)

綿レースのびゃくえ(敷布団・枕・ケープ)

13,200〜20,900円(税込)

内容

敷布団・枕:綿100%/
中わた:綿100%/
ケープ:綿100%(綿レース)

価格

S 敷布団30×45cm 枕11×20cm ケープ40×76cm  13,200円(税込)
M 敷布団40×60cm 枕14×25cm ケープ50×86cm  14,300円(税込)
L 敷布団50×75cm 枕17×30cm ケープ60×96cm  16,500円(税込)
LL 敷布団60×90cm 枕20×35cm ケープ75×106cm  20,900円(税込)

絹のびゃくえ・ノアセット

30,800〜66,000円(税込)

内容

絹のびゃくえ
敷布団・枕:絹100%/
中わた:綿100%/
ケープ:絹100%

ノア 本体:桐材 フタ:合板
(クッション)側生地:綿 中わた:ポリエステル
※火葬の際クッションは入れないようお願いします

価格

S 30,800円(税込)
M 39,600円(税込)
L 49,500円(税込)
LL 66,000円(税込)

綿レースのびゃくえ・ノアセット

28,600〜57,200円(税込)

内容

綿レースのびゃくえ
敷布団・枕:綿100%/
中わた:綿100%/
ケープ:綿100%(綿レース)

ノア 本体:桐材 フタ:合板
(クッション)側生地:綿 中わた:ポリエステル
※火葬の際クッションは入れないようお願いします

価格

S 28,600円(税込)
M 34,100円(税込)
L 41,800円(税込)
LL 57,200円(税込)

お寄せいただいた声

安全と安心を愛情と感じます

「ノア」の話を初めて伺ったとき、とても衝撃でした。私たち医療従事者にとってベッドとは、病によって動物たちが生活スタイルの変更を余儀なくされた際に用いるものという認識が強かったためです。「居場所」として生涯をともにできることは、彼らにとって、とても安心できることだと思います。

株式会社ウイル動物病院グループ
代表取締役社長 千葉 剛 氏

一生をまるごと愛するために

数年前、愛犬が急逝。心の準備ができていない上、超大型で運ぶのに一苦労。偲びたいのに大変さが先に……。
「ノア」を知り、あの子も日常の居場所「ノア」と一緒だったら、穏やかな想いで見送れたのにと思いました。何より、贅沢で心地よく、安心できる空間だと思います。

アニマルコミュニケーター
《aurea》 岩田 淑 氏

斎場により棺・副葬品の持ち込み可能な基準が異なります。
前もって火葬施設に必ずご確認ください。

愛する猫との暮らしで実感した生と死と

私は40年近く和装関連の会社を営んでいます。ペットとはまったく縁のない私たちがなぜ「ノア」をつくるに至ったのか––––––––––きっかけは2つありました。
1つは、毎日、店に立ち寄ってくれるビーグルの小次郎君の最期のときでした。絹で白装束をつくり旅立ちのお手伝いをした際に、とても喜んでくれた小次郎君のママの顔が忘れられません。
もう1つは我が家の3匹の愛猫です。癒される毎日が大切に思えるほどに、小次郎君の最期のときに思いを馳せるようになったのです。我が家の愛猫は数年置きに増えたため、一番上の子はもう相当なおじいちゃんです。元気な三男に絡まれて、困った顔をしつつ仕方なさそうに付き合っている長男。彼がのんびり居られる自分だけの居場所をつくってあげたいという想いと、最期のときのことをいつしか重ねるようになり、ずっと安心していられる居場所「ノア」をつくりたいと考えたのです。
生ある日々に彼らが安心する居場所をしつらえ、そして「ありがとう」と送る日がきたら居場所「ノア」とともに―。
死を受け入れることは、生をいつくしむことだと実感しています。

有限会社たかはし 髙橋和江